弁財天15童子像 實相院蔵
弁財天15童子像 實相院蔵

「實相院の縁起」にもございますが、当山境内には「弁天社」が存在していたと新編武蔵風土記稿に残されております。
その社に祀られていたと思われる「弁財天像」が本堂に安置され、日々住職による弁財天供のお勤めが厳修されております。

毎月1~7日までの1週間、皆様からの祈願依頼の集中合同祈祷を行います。よって申込日によっては、月例祈祷までお待ち頂く事となりますのでご了承ください。個人の為だけに別途ご祈祷するものは別座祈祷となりますので、その際はお問合せくださいませ。

※月例祈祷とは・・・

例えばお薬師様は8日。お不動様は28日。観音様は18日と毎月の縁日がございますが、月例祈祷も意味合いは同じです。
ほかにも周期的には正月・五月・九月で行う正五九参りなどもあります。ある特定の祈願の成就を毎月継続的にお祈りするということです。良縁成就・病気平癒・商売繁盛・身体健全・家内安全など。何をお願いしてもいいのですが、病気平癒や企業繁栄などは一回祈願して終わりというのは難しいと思われます。もちろん1回でよい祈願もあると思います。受験合格などは何回もないものですから。大切なお願い事は正五九参りのサイクルのように4ヵ月の間。1つの気の流れの節目となる季節毎に、心を込めて尊天様に祈願してみるのも良いと思います。
弁財天様とのご縁を深くお持ちいただいてみてはいかがでしょうか。

弁財天について

宇賀神像(写真提供 みやこ仏像様)
宇賀神像
(写真提供 みやこ仏像様)

古来より「芸能」「音楽」「芸事(習い事)」「商売」「蓄財」「金運」などの神として七福神の1神として知られています。
また頭上には稲荷神と同体の「人頭蛇体」の「宇賀神(うがじん)様」を載せており、「五穀豊穣」「作物豊作」等の御利益もございます。下記願意例を参考に、御祈願なさってください。家内安全・身体健全等の一般的な御祈願ももちろん可能です。皆様の願い事を毎月1週間の御祈祷で 弁天様へお届け致します。

御祈祷料

1願意5,000円(御札授与・送料含)

※1週間の祈祷終了後、御札を郵送致します。
※御札に同封の振込用紙にてお納めください。
(振込手数料は祈願主様のご負担となります)

御膳供のご案内

献酒1本につき5,000円(お名前をお付けしてお供えします)

※弁財天月例祈祷に際して、尊天御宝前に供酒をお供え致します。
※各種ご祈祷の成就をお祈りし、祈願に合わせてお供えを頂けます。
※皆様からの供酒は月例祈祷中は祭壇にお供えし、後は日々の弁財天供養の献酒とさせて頂いております。
※ご希望があれば、お供え時のお写真をお送りいたしますのでご連絡くださいませ。

護摩祈祷

天台密教の秘法 護摩祈祷とは密教の秘法であります。火中に供物を投じることで本尊様をご供養し、そのご加護を心より願う儀式です。「護摩修行」とも呼ばれ、祈願主様はこの修行を通して精神の向上に努め、様々な願い事の成就をお祈りし […]

詳しく読む
鎮宅霊符

霊符とは密教における加持祈祷の秘法であります 鎮宅霊符とは密教における加持祈祷の秘法であります。また安倍晴明で知られる「陰陽道」にも深く関係します。本尊とされる「鎮宅霊符神(妙見菩薩や天之御中主神等と習合)」が實相院には […]

詳しく読む
星祭

弁才天本命星供養(星祭) 〇毎年七夕(7月7日)に厳修 祈祷料 5,000円(お札含) 星祭といいますと冬至から節分(2月)にかけて行われることが多いかと思いますが、当山では七夕の季節に行います。2月の星祭では年々めぐり […]

詳しく読む
各種祈祷

〇星供養(所要時間約1時間程度) 当山では皆様の日頃からのお悩みについてご相談をお受けしております。密教とともに日本にもたらされた宿曜経から始まる仏教占星術である「尊星王流宿曜道」により現在の皆様の星まわりと開運のための […]

詳しく読む
先祖供養・施餓鬼供養

先祖供養・施餓鬼供養 先祖・施餓鬼供養 毎月3,000円(送料込) (月に一度の「光明供法要」にて行う供養です) ※法要は当山の御本尊「阿弥陀如来」縁日となる毎月15日に行います。※法要には経木塔婆という小さな塔婆をご用 […]

詳しく読む
墓地.永代供養墓

墓地 当山ではご希望の方には墓地を分譲しておりますので 詳細につきましてはお寺までお問合せくださいませ。 〇永代供養墓「慈観」 昨今のお墓事情の変遷に伴い、当山では永代供養墓「慈観(じかん)」を建立致しました。やむを得な […]

詳しく読む