令和6年11月1日(己巳)に、当山住職の弁財天供養法修行が壱千座を迎え、
無事に満行致しました。
約3年半掛かりましたが、無事に終了できてホッとしております。
当山には、新武蔵風土記稿によると弁財天社の存在が記されておりますが、
現在では残っておりません。
本堂には2体の弁財天像が祀られております。
おそらくその内の1体がその社には祀られていたのでしょう。
弁財天社の存在が判明して後、今回の供養法の伝授を頂くご縁を
賜り、少しづつではありますが修行を続けてまいりました。
いつの日にか、弁財天社の再興が果たせるように、
これからも精進してまいりたいと思います。
壱千座を満行して何が変わるか?と思う事もござましたが、
やはり予想通りで、何も変わりません(笑)
千という数は、あくまで通過点でしかないわけで、、、
比叡山の修行で有名な「千日回峰行」を修められた大阿闍梨様も
千日はご修行されていらっしゃらない、、
数日残しての満行との事です。
つまり、修行後もまだまだ続くという事です。
一生を掛けて精進していく、仏とともに歩んで行くんですね。
そのことを忘れずに日々励んで参ります。
来年は巳年。弁天様の年です。
住職は更なる弁財天様の修行を進めてまいります。
またご報告できる日を迎えられるように努力致します。
合掌
實相院現董